エイジングケアの定番!ほうれい線や目尻のシワなど年輪の刻みに、毎日使うと変化を実感するKOSE コスメデコルテ iPショットのサンプルを使ってみました。
1回使っただけでも、ほうれい線が薄くなる!?さすが諭吉コスメ!
コスメデコルテ iPショットの使用感
使い方失敗したけど結果オーライ!?

サンプルは0.4gあり、使い方を見ずにペタペタ顔全体に使ってしまいべたつく事態に。失敗しちゃったなーと思ったのですが。翌朝、顔全体がシュッとしていました(笑)
引っ張られるようなツッパリ感はなく、肌の土台(奥)が押し上げられてシワの溝が薄くなる。というイメージが近いかも。
とても贅沢なことをしてしまったけど、1回で色々実感できました。さすが諭吉コスメ。恐るべし。
意外とみられているアングルもシワ伸び?全方位無敵!?
顔全体に使ったせいか、正面だけでなく、座っている人と立ちながら話すときの斜め下(ほうれい線)からの視線、背の高い人と並んでいるときに見上げる斜め上(目尻やおでこ)の表情など、鏡を覗いたおすまし顔の時は見えない「実はみんなが見ているあなたのシワ」角度を総チェックしてみたのですが、目立ちにくくなっていました。すごいね。これは。
本気のシワ!アラフォーで諦めるか、アラフォーから始めるか…
40代なので年齢的なものなのか、それとも顔の造形上のものなのか、目じりや口元には、深いシワよりも細かいちりめんジワがよるタイプです。
今までは、毛穴とシミはすごく気になるけど、多少のシワは仕方ない、そう思っていたのです。
しかし最近、角度によってほうれい線がくっきり見える時があり、仕方なくないなと。やっぱ気になる…。と考えを改めました。
毛穴もシミも、究極メイクでかなり消せるけど、ほうれい「線」は難しい。
「線(シワ)の深さ」が「見た目年齢」に大きな影響を与えそうです。
コスメデコルテ iPショットの使い方と使う順番

- 朝・夜のお手入れに、化粧水で肌をととのえたあと、目もと・口もとなどのシワが気になる部分に適量使う。※メイクアップをするときは、やや少なめに。
- 片手で肌を引き上げながら、指先で円を描くようにのばす。
- そのあと軽くたたきこむようになじませる。
美容液っていつ使うのが正解か、毎回迷います。
美容液複数使いしている人は、使い方や使う順番気になりますよね。
どうせなら一番効果的に使いたいし。iPショットの正解を知りたくて調べてみました。
何番目という答えはないですが、コスメデコルテの公式サイトにQA載っていました。
同じ使用位置の化粧品を複数使う場合の使用順序を教えて下さい。(化粧水の後に使う美容液2品を併用する場合 等)
https://www.cosmedecorte.com/faq/qadetail/131
基本的には最初に軽い感触からご使用になり、コクのある感触の商品をご使用いただくと、心地よくお使いになれると思います。ただ、順番が違ったからといって効果が下がるということはございませんのでご安心ください。お客さまがお使いになりやすい順番で問題ございません。
ちなみに、かなりコクのあるクリームなので、一番最後がいいかもしれません。朝メイクの時は、シワが気になる部分だけピンポイントで、少なめ。がいいかも!
香り
シトラス、グリーン、ウッディ、フローラルシプレが調和した香り。
※少しだけ化粧品(成分)の香りがするような気がしますが、全体的に香りは薄め。肌になじむころには気にならなくなります。
成分
※私の肌は普通肌です。冬場は乾燥肌・混同肌よりになります。敏感肌ではありません。
成分が気になる方は、下に全成分表記したのでご参考になさってください。

プレゼントや自分用に購入を検討中の方へ
予算が許すならこれは欲しいアイテムです。が、諭吉コスメをそんなに使う余裕は…。
今は毛穴ケア第一優先なので、近年中にシワケアも取り組みたいと思います。
こんな人におすすめ
- ほうれい線や目尻のシワが気になりだした
- 無表情でも消えないシワの跡を目立たなくしたい
- 年齢サインを早めにケアしていきたい
私が使ったサンプル商品の新バージョンの方が主流みたいです。
コメント